ケアマネジャーとは?
ケアマネジャー(介護支援専門員)とは、介護保険の根幹である「ケアマネジメント」を担う専門職です。介護を必要としている人が適切な支援を受けられるよう各種介護サービスに関する手続きをおこなう役割を担っております。介護サービスを受けるには「ケアプラン」を作成する必要があり、介護支援についての知識が豊富なケアマネジャーにより、ご本人のご希望や環境に合わせたケアプランを決定します。
ケアマネジャー業務
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、ご利用者様の身体的・精神的な状況に合った適切なサポートを行い、自立した生活を送れるように支援するためのケアプランを作成し、適切な介護サービスの提供者・事業者との調整を行います。ケアプラン(介護サービスの利用計画書)の作成後も定期的にご利用者の元へ足を運び、生活状況や目標の達成度に応じて、必要であればプランの見直しを行うなど、細かなマネジメントをいたします。
ケアマネジャーに求められること
ご利用者様への支援スキルの向上はもちろんですが、ケアマネジャーの仕事とは、つまるところ人と人を繋ぐ仕事です。電子カルテなどの導入で実際に合わずとも情報の共有が出来たりと便利な時代ですが、そんな時代だからこそ「医療機関との連携体制」や「地域住民との連携」が大切になってきます。人間性を高めることもまたケアマネジャーに求められるものなのです。
ケアマネジャー業務紹介
介護のご相談
アセスメント
ケアプラン作成・ご提案
ケアプランの見直し
手続き支援・代行
ケアプラン作成の流れ
ケアマネジャーは、主に、状態を把握して必要なサービスを検討する「アセスメント」、ご利用者様の身体的・精神的な状況に合わせて、自立した生活を送れるように支援するケアプラン(介護サービスの利用計画書)の作成、定期的なモニタリング(介護計画の評価)を繰り返し行っています。こちらでは実際にケアプランを作成するまでの流れをご説明いたします。
1.アセスメント
居宅介護支援のケアプランを組み立てる前に、被介護者の生活環境や状態の把握を目的とした情報収集を行います。これらアセスメントはケアプラン作成の流れの中で最も重要な部分といえます。アセスメントの精度で、ご利用者とご家族のその後の生活が大きく変わる事もある為、どんなに小さな事でも漏らさずケアマネジャーにお伝えください。
2.ケアプランを決定
アセスメントを通して作成されたケアプランの原案をもとに、関係者の会議(サービス担当者会議)にて、サービス内容に問題がないか、精査したり、情報交換を行います。この会議は、ご利用者を含むご家族と、ケアマネジャー、各サービス提供事業者が一緒に方向性を確認する重要な場です。ケアプランを決める重要な会議ですので、気になる事があれば遠慮なくご意見・ご質問ください。
3.ケアプランの作成と介護サービスの開始
ケアプランの方向性が決まったら、ケアマネジャーからご利用者とご家族に最終確認を行い、承諾頂ければ正式なケアプランが作成されます。その後はケアプランに沿って介護サービスの利用開始となります。ケアプランは、各種介護サービスを受けるにあたり必要な書類ですので大切に保管し、随時ご確認ください。ケアマネジャーが状況を再確認し再度最適なケアプランの修正をご提案いたします。